観戦アドバイス
-
2018/07/15 甲府-岐阜を観戦
勝ったら評価高めになるスタジアム(笑)
スポンサー看板が日本一多いことで有名なヴァンフォーレ甲府。看板が陸上トラックを消すため、ピッチとの距離が若干近く見える。 アクセスは甲府駅からそこまで近いわけではない。甲府駅周辺では必ずと言っていい… もっと見る
32019/02/27投稿 -
2019/02/23 川崎F-FC東京を観戦
2階は見やすい
公園の中のスタジアム。隣にはあまり知られていないがパン屋やレストランもある。ケータリングカーのコーヒーも美味しい。スタジアムは今年から水色の陸上トラックのため以前よりは見やすくなったが、早くアウェース… もっと見る
02019/02/27投稿 -
2018/11/23 -長野を観戦
コンパクトスタジアム
ボールが神出鬼没。選手とほぼ同じ目線で試合が見られる。アクセスは赤羽駅からバスで行くのをオススメする。赤羽では駅構内に色々なお店があり充実している。ただあまり観光スポット的な場所はないかな。グルメはス… もっと見る
02019/02/27投稿 -
2018/08/26 町田-岐阜を観戦
サポの間では評価高め
町田リス園に立ち寄ったり、ゼルビアKitchenに立ち寄ったりしてからよく訪れるスタジアム。周辺に見どころはそれなりにあると思う。しかしスタジアムは臨場感に欠けるというか反対側はほとんど見えない。グル… もっと見る
02019/02/27投稿 -
青赤の時はGood。緑の時は…
実は新宿からそれほど遠くない飛田給駅。駅からは歩いて10分程度。武蔵野の森でイベントがあるとけっこう混む。あと調布飛行場からの飛行機がけっこう近くを飛ぶ。 スタグルは場外青赤横丁もあるし充実している… もっと見る
02019/02/27投稿 -
2018/03/11 千葉-岐阜を観戦
個人的には1番好きなスタジアム
臨海にあるスタジアム。周りはJFEの工場。来る途中にケーズデンキがあります(笑)臨場感抜群。見やすい。屋根もあるから雨当たらない。喜作のソーセージ盛りは何度食べても絶品。 アクセスは蘇我駅から歩いて… もっと見る
02019/02/27投稿 -
2018/07/18 柏-FC東京を観戦
初心者向けではないかな
サッカー専用とあって臨場感は抜群。ボールがめちゃくちゃ飛んでくるから練習時から目が離せない。 アクセスは柏駅から意外と歩く。途中には美味しそうなメロンパン屋とかが目を引く。あとは住宅街なのでこれとい… もっと見る
02019/02/27投稿 -
2018/05/19 大宮-岐阜を観戦
実は埼スタと似ている?
サッカー専用で見やすい(ボールの行方に注意)アウェーサポが買えるお店が少なめ。アクセスは大宮駅から少し歩く。途中氷川神社に寄ってお参り。動物園もあるが前行った時は動物があんまりいなくてそこまで…(笑)… もっと見る
02019/02/27投稿 -
2018/12/01 浦和-FC東京を観戦
赤き血のスタジアム
ここは本当にアウェーサポーターを優遇しない(笑)スタジアムに入ってしまうと売店は1店舗のみ。移動もほとんど出来ず。 アクセスは最寄り駅から少し歩く。美園駅周辺はイオンとか様々な建物が乱立中。来るたび… もっと見る
02019/02/27投稿 -
2018/08/04 栃木SC-岐阜を観戦
雷スタジアム
試合前には大谷石の洞窟に訪問。そこまで遠くないのでオススメ。あと餃子は駅から少し遠いところで食べるのが良い(笑)これで察して下さい(笑) スタジアムは陸上トラックもないので見やすさに関してはGood… もっと見る
02019/02/27投稿