「自分にとっては最高のオファーをいただいた。迷うことなく、ほんとにすぐ決めさせてもらいました」
名古屋グランパスの夏の移籍第3弾として藤枝からやってきた久保藤次郎は、合流初日の練習を終えての取材対応の中で、きっぱりと、そして清々しく言い切った。藤枝の中心選手として後ろ髪を引かれる部分もあるにはあったが、「自分が上に行くことも藤枝にとっては新しい刺激になるし、藤枝からJ1という選手の移籍が出ることによって、藤枝も注目される」とポジティブに受け止めた。何より子どもの頃からずっと憧れ続けたクラブからのオファーを断ることなどできず、一報を受けた際には鳥肌が立ったという。数クラブから高い評価を受けた事実もそうだが、これほどチームに、クラブに心を奪われている選手が加入したことが、名古屋にとっては何より大きな財産となる。
名古屋が運営するスクールの中で、中学生年代のスクールを母体とした選抜チームである「グランパスみよしFC」の出身。同チームでは新潟の小島亨介も中学の2年間をプレーしており、トップチーム所属選手になったのは久保が初めてとなる。当時の進路希望はもちろんU-18所属の選手となること。だが「ユースに入りたくて、すごくたくさんセレクションも受けたりしたけど、全然受からなくて」と想いは届かず、岐阜の強豪・帝京大可児、そして中京大と進み、21年に当時J3の藤枝に加入。須藤大輔監督のもと、「攻撃のバリエーションをすごく増やしてもらった。その質も上がってきて、得点やアシストもすごく増えてきた」ところでの“古巣”からのオファー。普段から試合もチェックしていた「常に意識していた存在」でのプレーに、今は心が躍って仕方ない。
久保は新天地でのプレーに意気揚々、しかし冷静に状況を見つめてもいる。ウイングバックのポジションは現在、和泉竜司と森下龍矢という鉄板のレギュラーが務めており、そう簡単に割って入れる場所ではない。久保はまず自分の特徴と課題を正確に把握し、いかに力を発揮するかを考える。初の移籍に緊張はあっても、積み重ねてきた自分を見失うことは決してない。
「自分の良さは右利きで右の縦に行けるところ、そこでクロスを上げるところ。あとは縦を切られた後に抜ききらずクロスを上げることだったり、左足でカットインしてシュートを打つだったり、そういう判断のところだと思っています。でも、まずは縦の推進力と突破というところで差別化してもらって、試合に絡んでいきたい。課題としては、やっぱり守備のところのオーガナイズがまだ甘いと思っているので、守備のところはしっかり、このチームで出るためにも、もっと磨いていかないといけません。攻撃ももちろんですけど、守備のところをもっともっと伸ばしていければと思います」
オファーの電話を受けた際にイメージしたのは特別な場所という豊田スタジアムのピッチに立つ自分だったという。「毎試合見に行ってましたし、上から見下ろされて、囲まれている感じはJ1でも トップクラスに入るスタジアム。自分の中では勝手に聖地だと思っています」という場所に立てば、鳥肌どころでは済まないかもしれないが、ここでも冷静に、かつ貪欲な選手としての本分を忘れることはない。
「グランパスに入って終わりだと、みんなもやっぱり喜んでくれないと思う。しっかり試合に出て、活躍しているところを見せたいです」
攻撃に、守備に推進力を出せる存在として期待される男は、夢の舞台にたどり着いただけでは飽き足らない。ようやく手にした“グランパスの一員”という称号を胸に、名古屋の未来を右サイドから切り拓いていく。
Reported by 今井雄一朗